放課後児童健全育成事業の一環として、保護者等の労働又は疾病の理由により、昼間保護者のいない家庭の児童の健全な育成を図ることを目的とし、子どもさん達の生活・安全を守り保育を行い、家族の生活を支援することを目的とする。
概要
- 対象児童
- 朝倉市立の小学校に通う1年生から6年生までの児童
- 入退所
- 入所の時は、学童保育所入所申請書・就労状況等申立書・学童保育所延長保育利用申請書・学童保育所保育料減免申請書(必要な方)・届出書(必要な方)を提出する。
- 開所時間
- (1)毎週月曜日から金曜日までは、放課後から午後6時までとする。但し、午後6時過ぎから午後7時までは延長保育時間とする。
(2)毎週土曜日及び学校休業日は、午前7時30分から午後6時までとする。但し、午後6時過ぎから午後7時までは延長保育時昼食が必要な日は、個人で弁当を持参する。 - 保育料
- 保育料は月額6,800円とする。
(1)生活保護世帯、在所児の第3子、里親世帯は全額免除とする。
(2)父子、母子世帯は、半額免除とする。
(3)延長保育料は30分ごとに100円とする。最大延長時間は60分間とする。 - 保険
- 児童は、会の指定する傷害保険に必ず加入する。保険契約期間は1年の一時払い保険のため、中途入退所においても金額は一律とする。
保障内容:通院…3,000円/日、入院…4,500円/日、死亡…3,486,000円 - 事故処理
- 児童の疾病、その他の事故により急を要する場合は、ただちに病院へ搬送し、処置を受ける。その場合の費用は保護者負担とし、傷害保険は保険の範囲内とする。
年間行事
10月17日 | バス遠足 |
---|---|
10月24日 | さつまいも苗植え |
10月28日 | 手作り制作 |